リンパ系について

 


 リンパ系とは、動静脈循環系のひとつで、リンパ管・リンパ節および、脾臓・胸腺などのリンパ組織によって構成され、体液(リンパ液)の循環や免疫に深い関係があります。

 

【リンパ液】
 体内の組織間に存在する体液のうち、リンパ管系を流れる液体をリンパ液と呼びます。(広義には、体内の組織間に存在する体液もリンパ液と呼びます(組織リンパ液))  動脈からろ過された液体(体液)の総量を100%とすると、約90%が静脈に、約10%がリンパ管に回収され、心臓に戻ります。

【リンパ管】
 リンパ液を運ぶ通路です。  構造は静脈に似て、逆流防止の弁が付いています。  また、伸展刺激を受ける事で自動的に収縮する「自動収縮能」を持っています。  動脈・静脈とは異なり、リンパ液の移動には、心臓による支配を受けていません。  このため、リンパ液の移動は上記の「弁」「自動収縮能」の他、関節・筋肉・内臓の蠕動・呼吸などの外的な物理刺激によるポンプ作用によっておこなわれます。

【リンパ節】
 リンパ系の途中にあり、リンパ液運搬の中間地点となる組織です。  内部は網の目のようになっており、リンパ液から異物や細菌を取り除いてきれいにするほか、免疫機能に深く関わります。